3月セミナー:台湾オフラインセミナー「台湾で社員が定着し育つ人事評価制度とは?人事評価制度のポイント解説セミナー」
2024-02-19タイオンラインセミナー「タイで社員が定着し育つ人事評価制度とは?人事評価制度のポイント解説セミナー」
2024-05-14【台湾人の幹部社員育成を実現するライブ型研修】
今回の台湾人の幹部社員育成を実現するライブ型研修は、中国語(繁体字)を用いた計5回のシリーズ研修となっております。毎回異なるテーマに対して、事前のeラーニング学習と当日のグループワークやディスカッションを行って頂くことで、より高い効果を引き出す研修となっております。
5回全ての研修に受講頂くことで、リーダーに求められるスキルや知識、思考方法を体系的に学ぶことが出来ます。また、個別の研修に参加することで、苦手な分野の克服に繋げることも可能です。皆様のご参加をお待ちしています。
▶研修当日に参加できない場合は、後日「e-Learningシステム」内で研修ビデオをオンライン視聴することが出来ます。
▶日系企業で働く台湾人管理職層や幹部候補社員の方にお勧めの研修です。
▶研修は、日本人講師が中国語でトレーニングを行います。事前教材も中国語(繁体字)となります。
▍研修スケジュール
➊ マネジメントとリーダーシップ
2024年7月10日(水)13:30~17:30(入室開始13:15)
➋ 批判的思考とロジカルシンキング
2024年7月24日(水)13:30~17:30(入室開始13:15)
➌ マーケティング
2024年8月7日(水)13:30~17:30(入室開始13:15)
➍ 経営戦略(外部環境)
2024年8月21日(水)13:30~17:30(入室開始13:15)
➎ 経営戦略(内部環境)
2024年9月11日(水)13:30~17:30(入室開始13:15)
▍研修講師
上海埃和希企業管理諮詢有限公司(A&C Associates Co., Ltd.)
中国地区総経理 梅村 達
一橋大学を卒業後、北京での留学生活を開始。2005年 北京大学での留学を修了後、A&Cアソシエイツ(株)の北京関連会社に入社。 以来主に日系企業に対してのコンサルティング業務や研修業務に従事。中国人社員向けの研修でも豊富な実績を持ち、2014年以降、年間100回以上にのぼる研修を実施。
対応可能言語は日本語および中国語。
▍言語・資料:中国語・繁体字
▍定員:各回最大30名
▍参加費(税抜)
1コース登録 4,000元/人
2コース登録 7,600元/人(5%オフ)
3コース登録 10,800元/人(10%オフ)
4コース登録 13,600元/人(15%オフ)
5コース登録 16,000元/人(20%オフ)
▍各テーマのプログラム
① マネジメントとリーダーシップ
● マネジメントとは何か ~チーム目標達成や組織力向上に向けて~
● リーダーシップとは何か ~リーダーに求められる力~
● パス・ゴール理論演習
● ケーススタディ
② クリティカルシンキングとロジカルシンキング
● クリティカルシンキングとは何か
● イシューの設定と注意点
● ロジカルシンキングとは何か
● MECE ~要素の洗い出し、分類方法について~
● ロジックツリー作成
● ケーススタディ
③ マーケティング
● マーケティングにおける6つのプロセス
● STP分析
● マーケティングミックス戦略
● ケーススタディ
④ 経営戦略(外部環境)
● 経営戦略とは何か
● PEST分析
● 5フォース分析
● ケーススタディ
⑤ 経営戦略(内部環境)
● バリューチェーン分析
● VRIO分析
● SWOT分析
● ケーススタディ
▍事前のeラーニング教材イメージ

▍参加にあたっての注意
本研修ではWeb会議システム「zoom」を利用します。
研修運営上、またセキュリティの観点から、ご参加人数分の①「zoom」のインストール、②Webカメラのご準備、③マイクのご準備を必須とさせていただきます。
カメラが準備できない場合、またカメラに複数人が映り込む場合は、ご退出をお願いする可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
研修テキストは、PDFデータのみのご提供となります。
複数名で同じ場所から研修に参加される場合、ハウリングを防ぐためイヤフォンをご準備ください。