「上司と部下がしっかりと向き合う機会を創り出せる」
抱えていた課題
- 忙しくて評価業務がまわらない
- 人事評価のPDCAが形骸化
- 信頼できる相手かどうか
導入後の成果
- クラウド利用による効率運用
- 成長のための進捗確認ができる
- 実績に裏打ちされた力強さ
「コンピリーダー」を導入しようとしたきっかけはなんですか?
評価のPDCAをまわし目標と成果をしっかり議論
弊社では設立当初から既に『コンピテンシーマスター』を用いた評価制度を採用しております。しかし、従業員の増加に伴い徐々に『ルーチン化』が進み見直しが必要になりました。
「コンピリーダー」を導入した結果として期待されることはなんですか?
評価者と被評価者が向き合う時間の確保
評価業務の負荷軽減、評価に至るまでのデータ管理の精度向上、進捗確認や査定におけるフィードバックのスピードアップが可能になると見込んでいます。
「明日之團股份有限公司」をお選びいただいた理由はなんですか?
人事評価制度の重要性に共通認識がもてたこと
明日之團股份有限公司が推奨する評価制度は、高橋董事長が弊社の親会社であるプリモ ・ ジャパン社に在籍していた際に携わられたという経緯もあって設立当初から採用していました。制度に関する見識と重要性を共有できたということが大きかったです。また、クライアントと明日之團が一緒になって現状の問題点を解決していこうという強い気持ちで評価制度の精度向上に取り組んで頂き、強い信頼関係が築けました。
PRIMO JAPAN CO., LTD.公式サイト
璞琳夢鑽石股份有限公司 様
西本喬 総経理
業種 | ブライダルジュエリーの企画、販売 |
---|---|
評価対象人数 | 約150名 |
職種 | BtoC営業、BtoB営業、営業管理 |
